月別 アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2021年6月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (4)
ブログ 4ページ目
●無料練習台募集のお知らせ●

いつもCccoCareをご利用いただき誠にありがとうございます

只今近藤の’オイル研修’と’部分ほぐし’の練習台になって下さる方を募集しております。
●オイル(表側、デコルテ、腕、足つぼ)
●部分ほぐし(首、肩、背中、腰、脚)
【部分ほぐしとは】
骨の際についた筋肉を剥がしますので、多少痛みはありますが、緩める事は可能です。
終わったあとはスッキリします。
★★★★★募集事項★★★★★
◎以前にCccoCareで1回以上施術を受けた事がある方
◎平日12:00~20時にご来店頂ける方で2時間以上お時間が取れる方
◎オイル研修は事前の下着にて受けていただけますのでよろしければ
替えの下着をお待ちください。
◎部分ほぐしの場合は動きやすい服装でお越しくださいませ。
◎料金は一切発生しません。
◎予約優先になりますので、希望時間に添えない場合がございます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
興味の有る方、ご協力いただける方は一度CocoCareまでお問合せくださいませ

オイルか部分ほぐしのどちらでもできるように着替えをお持ちください。
よろしくお願いいたします

(リリース&ストレッチCococare)
2017年6月20日 18:27
ありがとうございました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。

CocoCare2周年記念のお祝いに、たくさんのお花と植物を頂きました



お店がまるで植物園のようになりましたよ

本当にありがとうごいます

この2年はあっという間の気がします。
お店をはじめてがむしゃらに走り続けて、気が付いたらもうそんなに経ってたんですね

私にとってココケアは自分の子供みたいな感じです

苦労して産んで(開店して)、初めての子育て(経営)で、右も左も分からず、
あちこちぶつかっては反省し、その都度勉強してきました。
育児放棄(廃業)しようかと思ったことも正直ありました。
子供のことに一生懸命で自分の事を顧みず、接客中に倒れ、救急車に運ばれて
一週間入院したこともありました

その時に初めて自分がかなり無理をしていたんだなと気付きました

自分があってのCccoCareで身体が資本のお仕事なので、それからは自分の健康を第一に考えるようになりました。
とはいえココケアはまだ2歳になったばかりなので、まだまだ目が離せない時期です

手がかかる子ほど可愛いと言いますが、まさしくそうですね

私はCocoCareが大好きですし、もっとみなさんにストレッチの素晴らしさを知ってもらいたいです。
それを伝えることが私とココケアの使命だと思っています。
今後この子が無事独り立ちできるように一生懸命育てて参りますので、皆様どうかあたたかく見守ってあげてくださいね












お花以外にスイーツをくださった方へ

写真を撮り忘れてしまいました


が、スタッフで美味しくいただきました

ありがとうござました

(リリース&ストレッチCococare)
2017年6月13日 19:34
関節コーディネーション

その名も“筋膜リリースをはるかに超える関節コーディネーション”

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
☆動きを阻害している筋繊維の癒着をはがす
☆本当の意味での施術効果の持続が期待できる技術
☆施術のもどりを最小限に抑える
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
筋膜リリースを習いに行った後で知ったこのセミナーを気にならない訳がありませんよね

先回は『肩関節編』で、今回は『股関節編』と2回に渡り学んできました

コーディネーションとは?
【coordination】同格。調整。一致。
この場合は『関節の調整』という意味が当てはまると思います。
実際の施術方法は言いますと・・・
『肩関節編』
肩まわりの関節付近をゴリゴリと解しながら、肩関節を動かしていくというものです。
猫背・巻き肩・四十肩の方に効果的な施術です。
『股関節編』
股関節の歪みをチェックして、膝関節・足首・足裏の調節、それから腸腰筋・大腿筋膜張筋を解しながら動かしていく。
O脚・X脚・股関節が硬い方に効果的な施術です。
お客さまでこの施術を受けた方の感想をまとめますと、「とにかく痛い




ストレッチの前にこの解しを加えますとより一層効果的なのがわかりました

一度受けてみたい方は、店長までお問合せくださいませ

(リリース&ストレッチCococare)
2017年6月 2日 12:35
新人スタッフ近藤
4月からデビューしております。みなさま どうぞ よろしくお願い致します

只今、5月のキャンペーンと致しまして
新人「近藤」を指名頂きますと、どのメニューも30%割り引き
になります。
“近藤キャンペーン”
【ボディストレッチコース】
B60‥¥3700
B90‥¥5400
B120‥¥7000
【アロマストレッチコース】
A40‥¥3000
A60‥¥4500
【おまかせコース】
θ80‥¥5300
θ100‥¥6400
θ120‥¥7500
θ150‥¥9300
※指名料の300円は別途かかります。
ボディストレッチは、服を着たままで仰向け、うつ伏せ、横向きとあり、お客様の凝っている所を多めに行っていき、ストレッチとリンパを流すことまた足の長さの調整等を行っていきます。
日頃運動しない方 ストレッチをあまりされない方におススメです。
アロマストレッチは、アロマの40分コースは上半身か下半身、アロマの60分コースはうつ伏せの下半身と上半身になります。最初にストレッチで筋肉を伸ばしておいてから、オイルで老廃物をしっかりと流していき、また、コリにもしっかりと働きかけていきます。オイルの種類も数多く取り揃えておりますので
お好きな香りをお選びくださいませ。
お任せコースとは、何を選んだらよいか分からない方におススメのコースで
ボディストレッチとアロマストレッチと両方入った欲張りなコースとなっております。ボディストレッチやアロマストレッチの分数は お客様の時間配分をお聞きして行います。お気軽にご相談くださいませ。ボディストレッチの後でオイルを行うことにより、硬いところもボディストレッチのみよりもより 柔らかくなりますヨ。
また、お任せコースにはオプションメニューでフットケア(足つぼ)のコースも入れる事が出来るスペシャルなコースとなっております。
おすすめは お任せ120分です。
是非、お仕事帰りに、家事の合間に、お休みの時に、デートの時に
ストレッチ専門店 CocoCareを利用くださいませ(^^♪
心と体と両方スッキリ満足して帰っていただけるようにがんばります!
(リリース&ストレッチCococare)
2017年5月10日 18:48
雑誌VoCEに掲載されました!



VoCEを見たよと言ってくれた方で、掲載ページを教えてくれた方には
先着20名様まで『CocoCareオリジナルアロマスプレー』をプレゼント

アナタのお部屋がCocoCareの香りに早変わり

気になる方は今すぐ本屋さんへGo


(リリース&ストレッチCococare)
2017年4月 1日 12:25
筋膜リリースとトリガーポイント


この前のお休みの日にセミナーを受けに行ってきました

今回の内容は『筋膜リリースとトリガーポイント』です。
聞きなれない言葉でしょうが、簡単にご説明いたしますね

筋膜とは筋肉を包む膜のことで、ウェットスーツのように体全体に張り巡らされ、表層から深層まで立体的に包み込んでいます。
鶏肉を調理したことがある方ならイメージしやすいと思いますが、皮を肉からはがす時に薄い膜があります

筋肉がスムーズに動くためには、筋膜の滑りの良さが必要です。筋膜を柔らかくし滑りを良くして、解きほぐすことを「筋膜リリース」と言います。筋膜リリースを行うことにより、筋肉の柔軟性を引き出し、関節の可動域を拡大します。
筋膜リリースは、現在の不調を取り除き、ケガ予防につながるものです。ストレッチやマッサージと同等の必要性がある方法と言えます

特に練習や試合の前に行うことが効果的です。運動パフォーマンスアップやケガ予防につながります。準備運動やウォーミングアップメニューより先に行うことをオススメします。
トリガーポイント

ある特定の筋膜の機能不全から別の場所に痛みが出ることがあります。
筋膜中の拘縮部位(固まったところ)をトリガーポイントと呼び、トリガーポイントは別の場所に痛みを引き起こします。
痛みの引き金(トリガー)という意味ですね。
トリガーポイントによる筋膜リリースは、筋膜のスムーズな交差運動、毛細血管の血流の促進、筋肉の柔軟性向上、関節の可動域の拡大、また知覚神経の向上を目的として、世界中のさまざまなアスリートから愛されています

筋膜リリースとストレッチの違い

ストレッチは、スポーツでのケガの予防から発達したので、筋肉の柔軟性の向上(筋肉のリラクゼーション)および関節の可動域を広げることです。
筋膜リリースは、理学療法やオステオパシーの分野で行われてきたので、筋膜のねじれや癒着による線維の短縮を解放して、病的な姿勢や可動障害を改善することにあります。
結論から申しますと、身体が硬くて筋肉が伸びない人はまず筋膜リリースを行い、緩めてからストレッチをやればより体が柔らかくなりやすくなるという事ですね

筋膜リリースを体験してみたい方、是非ココケアにお越しくださいませ


(リリース&ストレッチCococare)
2017年2月 6日 18:32
『スクール生募集について』

スクール内容は全部で大きく3つのコースがございます

******************************************************************
【A.もみほぐし&整体コース】
1コマ 60分 ¥4,000
全コース 50コマ ※60分コースの施術内容が学べます
(テキスト代 別途¥3,000)
【B.ストレッチ&タイ古式マッサージコース】
1コマ 60分 ¥3,000
全コース 40コマ ※60分コースの施術内容が学べます
(テキスト代 別途¥2,500)
【C.台湾式足つぼ&英国式リフレクソロジーコース】
1コマ 60分 ¥3,500
全コース 15コマ ※60分コースの施術内容が学べます
(テキスト代 別途¥2,000)
******************************************************************
★受講はあなたのお好みに合わせて選べます

<例1>一つのコースを極めたい方へ

・ストレッチを習いたい方はまずBコースを選択していただきます。
・1コマ60分(¥4,000)×全部で40コマ(¥160,000)受講
・テキストが必要な方は2,500円で購入いただけます。
・総額¥162,500でストレッチ60分コース内容が習得できます。
・全コマ受講された方にはディプロマを発行致します。
<例2>色々なコースを学びたい方へ

・毎回コースは変更可能ですので、Aコースを1コマ受けて次回はCコースを1コマ受ける事もできます。
・テキストの必要ない方は自分でノートを取ったりします。
・全コマ受講は必須ではありませんのでいつでもやめることができます。
----------------------------------------------------------------------------------
☆スクールの申し込みについて

◎お電話かご来店時にスクールのご予約を取っていただきます。
◎最低1コマから予約可能で空きがあれば複数コマ選択できます。
◎お支払いは現金かクレジットで毎回の支払いでOKです。
◎あなたの都合の良いときに開始、いつでも終了することができます。
未経験でも興味のある方はいつでもお待ちしております


質問や申し込みはメールか電話で神谷までお問合せください


(リリース&ストレッチCococare)
2016年12月19日 17:18
ぎっくり腰

この間、17歳の高校生のお客様がココケアに見えました

しかも症状がぎっくり腰


前日にボールを拾おうとしてグキッとなったとの事

お父さんに車で学校に迎えに来てもらい、そのまま病院ではなくこちらへ来られました

先に病院へ行くべきでは‥とお伝えしたのですが、どうせ病院に行っても湿布と痛み止めを貰うだけだから、ここで診てもらえないかと言われました。
そう言われたらやるしかないと思い、その子を施術台に寝かせました

まず腰のどの辺りが痛いのかを尋ね、腰は直接触らず、足の指・ふくらはぎ・太もも・お尻・お腹をほぐし、
あと、学生で肩凝りもあったので、肩・首・デコルテ・頭もほぐしていきました。
ただ、お客様はマッサージに慣れていないのか体に触れようとすると緊張でガチガチに力が入ってしまい、触ってもくすぐったがられ、なかなか苦戦しました

90分間奮闘の上、はじめよちよち歩きだったのが、やっとゆっくり歩ける程度になりました

泣きそうな顔をして来店されてきたのが、笑顔で帰られるまでになられてホッとしました

それから5日後にまたその方が見えましたが、だいぶ回復されて、前回どこを触っても痛がっていた身体は、目をつぶってリラックスして受けられるようになっていました。

私も施術にも慣れたみたいで、終わってからも甘えるようにベットでゴロゴロしていました


普段はドSなストレッチの店長ですが、可愛いお客様にはソフトのSの店長でした


(リリース&ストレッチCococare)
2016年11月25日 18:49
紅葉に行こうよう!(笑)
こんばんは‼️
はじめまして

先週夕方のニュースを観ていたら…足助の香嵐渓。真っ赤に紅葉

でも、毎年…あの渋滞にはびっくりさせられちゃいますよね(^-^;
行ったのはいいけど。
寒いし身体が硬直してしまう

この前もお客様がロングドライブ



なんとかしてー。

もちろん!スッキリしたー。

筋肉緩める為にも帰ってから、ゆっくりの入浴やストレッチ等で身体を暖めるのも大切ですよね〜♪
それでもダメ〜っ

お電話お待ちしております

首、肩ガチガチを柔らかくするのが最近楽しくなってきた。石川でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ではでは

(リリース&ストレッチCococare)
2016年11月25日 18:37
NEW!!ダイエットストレッチコース

本日は、新メニューの“ダイエットストレッチコース”についてご紹介いたします

Q.なぜダイエットストレッチ?
A.ホットマッサージジェルを使い、脂肪を燃焼させながらストレッチで筋肉も伸ばしていくので、身体も温まって柔らかくなります。
Q.どんなジェルですか?
A.主な成分は、
【グリセリン、BG、PEG-400、カルボマー、TEA、水、グレープフルーツ果皮油、ウイキョウ果実油、パチョリ油、アロエベラ液汁、スベリヒユエキス、ツルドクダミ根エキス、ツボクサエキス、マグワ根皮エキス、オタネニンジン根エキス、グリチルリチン酸2K】です。
ほのかなグレープフルーツの香りがします。ジンジャーバージョンもあります。
肌に塗ると、体がじんわりと温かくなってきます。
施術が終わってからも、体はしばらくポカポカしていますので冷え性の方にはピッタリです!
Q.効果はどのくらい持続しますか?
A.体の温かさは個人差がありますが、大体2~5時間程度。
終わった直後は体が引き締まり、スッキリします。ただし、多少は戻りますので、何回か繰り返して受ければだんだんと太りにくい体質へと改善されていきます。
Q.どんな方に向いてますか?
A.ダイエットをしてもなかなか痩せにくい方、体がすぐに冷えてしまう方。
基礎代謝を上げることで、より効果が出やすくなります。
いまなら、新規お試し価格で通常60分7,400円を5,900円にて
ご提供いたします

この機会に一度ダイエットストレッチコースをご体験くださいませ

(リリース&ストレッチCococare)
2016年11月21日 16:42